【撮影日誌】介護セミナー撮影(室蘭市)

介護センター

11月11日は「介護の日」。
室蘭市で開催された介護セミナーの取材に行ってきました。

北斗文化学園様の北海道福祉教育専門学校が主催する講演で、
テーマは『認知症が治る時代がやってきた!』。
40年にわたり、多くの認知症患者さんを治してきた自立支援介護の第一人者、
医学博士の竹内孝仁先生が、認知症を治すためのケアの方法を語られました。

竹内先生が提唱する4つの基本ケアは、「水分」「栄養」「運動」「規則的な排便」。
水をしっかり飲み、食事で栄養を摂るとることで運動に必要な元気がつき、
運動をすれば自然排便につながる…といった相乗効果で、
どんどん元気になっていく仕組みを解説していただきました。
1日1.5リットルの水分補給をしていれば、お年寄りを介護状態から救える…
というお話にはビックリ!
「認知症は治る病気だ」と熱弁される竹内先生のお言葉に、
約220人が来場した会場は大盛況でした。

介護センター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次